Search

次世代のエンターテインメントは「ゆっくり・のんびり」がカギ?【BEYOND 2020 NEXT FORUM 総合セッション】(TOKYO HEADLINE WEB) - Yahoo!ニュース

 2010年にスタートした「クールジャパン」戦略以降、海外から注目を集めている日本のエンターテインメント。さまざまなヒト・モノが国境を越え行き交う中、2020年以降は大阪万博、IR(カジノを含む統合型リゾート)誘致など、ますますグローバル化が加速しそうだ。

☆Taku Takahashi「海外のヒアリングが大事」

 そうした中、2020年以降の日本を活性化するためのプロジェクト、内閣府BEYOND2020認定プログラム「BEYOND 2020 NEXT FORUM 総合セッション ―日本を元気に! JAPAN MOVE UP!―」が、3月23日に都内で行われ、有識者らが出席。「次世代エンターテインメント」をテーマにしたトークセッションでは、m-floメンバーの☆Taku Takahashi、世界最大の屋内ミニチュアテーマパークを運営する株式会社SMALL WORLDS近藤正拡代表、経済産業省クールジャパン政策課の三牧純一郎課長が登壇し、それぞれの経歴や活動を紹介しながら、エンターテインメント界の課題や、インバウンド・アウトバウンド需要、今後のクールジャパン戦略など、未来のエンターテインメント像について意見を交わした。

■海外の視点が重要

 トークセッションでは、まず、エンターテインメントの課題を議論。人気音楽グルーブm-floのメンバーとして活躍しながら、日本のアニメやゲーム、音楽、ファッションを海外へ発信する総合メディア「オタクエスト」を立ち上げた☆Takuは、「海外のヒアリングが大事」だと意見した。自身もDJとして参加するアメリカ各地で開催のアニメコンベンションでは、意外なコンテンツやが評価される事もあるといい、「そういった生の声を直接聞くことはとても大事。日本は海外からの情報収集がもっと必要だと思う」とした。これには、三牧氏も同意。官庁目線では「よく“三牧さん2年でいなくなっちゃうんでしょ”と言われてしまうこともあります。職員にも配置のローテーションがある中で、情報をどこに貯めるかって大事ですね。民間と上手く連携して、そうした知見が集まるコンテンツやコミュニティが作るのが課題」と、思いを共有した。

■エンタメに必要な4つの軸

 世界最大の屋内ミニチュアテーマパーク、SMALL WORLDS社長の近藤氏は、エンターテインメントの「評価の難しさ」を挙げた。世界のエンターテインメントに比べ、日本は評価の軸がひとつに寄りがちだとし、エンターテインメントを考える4つの軸、緊張、弛緩、充足、発散を紹介した。これまで日本は「緊張・発散型」のエンターテインメントに偏りがちな一方で、Team labのような、のんびり・ゆったりした「弛緩・充足型」の領域が注目されてこなかったと指摘した。

 これは、資金調達の点でも顕著で、成功例の延長線上では、承認が下りても、全く新しい分野では合意が得られないと語り、新しいものを生み出す難しさを語った。海外比較では、ビックマーケットの中国の存在を挙げ、「中国では、評価関係なく、面白いと思えばお金を出す人は沢山いる。そうやって新しいことが起きているうちに、日本の良質なコンテンツは海外に流れてしまう。日本はもう少しやんちゃしないと難しいのでは」と危機感を語った。

 こうした警鐘に☆Takuは韓国の例を紹介。アカデミー賞受賞のポン・ジュノ監督や、世界的に人気の男性グループBTSの存在を挙げ、「これは突発的なヒットではなく、韓国の20年の積み重ね。本気で出たいと思っている才能を支援する仕組みが必要」だと語った。

■インバウンドの視点とアウトバウンドの視点

 話は未来のエンターテインメントにも及んだ。日本ですっかり馴染み深くなったインバウンド需要だが、近藤氏は、4月にオープンするSMALL WORLDSを例に挙げ、国内の人が海外へ出て行く「アウトバウンド需要」も重要だとした。もともとは、ミニチュア版の万博事業を目的にしているというSMALL WORLDS。「日本の技術やコンテンツを海外に紹介する拠点が、ミニチュアならできるという発想なんです。常設の万博が海外含め、色々な場で開かれているというのが理想。そうすれば、アーティストの皆さんやクリエーターの方達がそこで参加できる。そういう未来をイメージしています」と未来像を語った。

 海外経験が長い☆Takuも「海外の人はアニメだけでなく、日本食やファッションなど別の分野にも興味がある」といい、他分野での融合も重要だとした。三牧氏も「1社ではできないことも、2社3社と集まれば上手くいくこともあります。民間のノウハウを生かせれば」と期待を寄せた。

 最後は、2020年以降の日本を元気にするために、それぞれがアクション宣言。m-floの☆Takuは「グローバルとつながるコンテンツを作っていきます」と宣言し、海外アーティストとのコラボレーション推進を目標に掲げた。近藤氏は「日本の技術・コンテンツを世界に紹介します」と表明。「日本メーカーが持っている技術はエンターテインメント業界でまだまだ活用できる。そうした強みを海外へ紹介したい」と抱負を語った。三牧氏は「新しい官民協力のあり方を見つけます」とし、今までのルールに縛られない新しい発想でのクールジャパン推進を表明。未来のエンターテインメントに向けてそれぞれが活躍を誓い、会を締めくくった。

Let's block ads! (Why?)



"エンターテインメント" - Google ニュース
April 05, 2020 at 08:45AM
https://ift.tt/2Rcol73

次世代のエンターテインメントは「ゆっくり・のんびり」がカギ?【BEYOND 2020 NEXT FORUM 総合セッション】(TOKYO HEADLINE WEB) - Yahoo!ニュース
"エンターテインメント" - Google ニュース
https://ift.tt/2W81riD
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "次世代のエンターテインメントは「ゆっくり・のんびり」がカギ?【BEYOND 2020 NEXT FORUM 総合セッション】(TOKYO HEADLINE WEB) - Yahoo!ニュース"

Post a Comment

Powered by Blogger.